ホーム > 経営情報誌サービス

香川県高松市 北野純一税理士事務所の経営情報誌サービス

の度、北野税理士事務所では、経営情報誌の無料配信サービスを行うことになりました!

情報誌の内容は、経営者様・経営幹部様必読のテーマや、法改正・環境変化を反映した旬のテーマなど、経営に役立つものばかりです!!

その他には医業経営相続に特化した情報誌もございますので、ご興味のある方はぜひご覧下さい!

気になる情報誌のテーマをクリック頂ければ、ダウンロードできます。


月刊配信

週刊配信

北野純一税理士事務所 企業経営

NEW!2025年8月26日

Vol.934 日米欧の産業別の経済成長


Vol.933 長期金利1.6%到達は通過点か?

Vol.932 2025年4-6月期の実質GDP

Vol.931 中国:25年4月~6月期のGDPの評価

Vol.930 トランプ関税の日本経済への波及経路

Vol.929 日銀短観(6月調査)

Vol.928 中国:25年4月~6月期の成長率予測

Vol.927 日銀短観(6月調査)予測

Vol.926 欧州経済見通し

Vol.925 止まらない「現金離れ」

Vol.924 日米欧の交易条件比較

Vol.923 中国経済:2025~26年の見通し

Vol.922 QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)

Vol.921 減速に拍車がかかる米労働市場

Vol.920 2025年1-3月期の実質GDP

Vol.919 トランプ関税へのアプローチ

Vol.918 高水準の賃上げをもたらしたのは人手不足か、物価高か

Vol.917 日銀短観(3月調査)

Vol.916 中国:25年1~3月期の成長率予測

Vol.915 日銀短観(3月調査)予測

Vol.914 2024~2026年度経済見通し

Vol.913 長期金利の上昇は続くのか?

Vol.912 中国経済:2024~26年の見通し

Vol.911 2024~2026年度経済見通し(25年2月)

Vol.910 QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比0.7%(年率2.8%)


北野純一税理士事務所 医業経営

NEW!2025年8月26日号

Vol.883 医療事故調査制度の関係団体ヒアリング センターの報告推奨も未実施が3割以上


Vol.882 24年の就業看護師数が過去最多 10年間で27万人以上増加

Vol.881 医療DX推進体制整備加算の要件見直し マイナ保険証利用率を2段階で引き上げ

Vol.880 国立大学病院の赤字が過去最大に 「来年度赤字幅は増加」との予測も

Vol.879 診療所の6.3%は「禁煙にしていない」 うち25%は特定屋外禁煙場所を設置せず

Vol.878 電子カルテの標準仕様を今年度中に策定 来年度中に標準型電子カルテも完成へ

Vol.877 職域がん検診も市町村が一体管理へ 本人が市町村へ報告する仕組みを構築

Vol.876 「外来データ等提出加算」の届出が低調 対象医療機関数の約3.5%にとどまる

Vol.875 2024年10月時点の高齢化率は29.3% 認知症高齢者は2040年に584.2万人へ

Vol.874 3党合意の11万床削減、日医は賛同「ニーズに応えるものと理解」

Vol.873 財政審建議、医療提供体制を重視 特定過剰サービスへの減算措置も提言

Vol.872 福岡厚労相「次期改定で確実な賃上げ」医療分野の賃上げ率は全産業の半分程度

Vol.871 緊急避妊薬の試行的販売、6,813件夜間・早期の来局は全体の2%程度

Vol.870 2022年度生まれの生涯医療費を公表 患者負担は約15%、約500万円

Vol.869 財政審、「診療所数の適正化が必要」診療報酬体系見直しで開業抑制強化

Vol.868 日本の総人口、前年比55万人減 日本人人口の減少幅は13年連続拡大

Vol.867 福祉医療機構、医療機関向け融資を拡充 病院は無担保・無利子で上限7.2億円

北野純一税理士事務所 医療情報

NEW!2025年8月29日号

社会医療法人372法人に、7月1日現在

NEW!2025年8月26日号

医療関係の病床削減予定を定期把握へ


25/8/12.15 「経済・物価動向」予算編成過程で反映へ

25/8/5 OTC類似薬や地域医療構想が重点課題に

25/8/1 社会福祉法人、補助金返納規制の緩和検討へ

25/7/29 24年度に赤字の自治体病院が85%、暫定値

25/7/25 病院包括医療病棟の届け出、180病院越え

25/7/22病院経営定期調査、4団体合同で実施へ

25/7/18 国立大42病院で285億円の赤字、24年度決算

25/7/15 医法協・伊藤会長「病床半減も」2040年に

25/7/11 急性期機能「一般的」「拠点的」ごとに課題示す

25/7/8 病床削減、支援対象計1.1万床に

25/7/4 「急性期機能の維持・確保」など4つの課題

25/7/1 社福、10年未満の財産転用でも補助金返納不要に

25/6/27 「持ち分なし社団」、3月末で医療法人全体の4割に

25/6/24 サイバーセキュリティー、支援病院を追加選定へ

25/6/20 不要な病床の削減を明記、骨太方針決定

25/6/17 中期財政フレームの導入を提言



随時配信