ホーム > セミナー案内 > バックナンバー

香川県高松市 北野純一税理士事務所のセミナーバックナンバー

インボイス制度について学ぶ』企業向けセミナー

高松市 相続・遺言セミナー



令和5年10月1日から導入される

『インボイス制度(適格請求書等保存方式)』。

導入を半年後に控え、関心が高まってきています。


社員に制度を周知させたい!という企業様のご要望にお応えし、

「インボイス制度について学ぶセミナー」を2回に分けて開催いたしました。


本セミナーでは、インボイスの基本的な考え方や手続き、注意点について詳しく解説しました。

参加者の皆様からは、「実務に即した内容でわかりやすかった」とのお言葉を多数いただき、大変好評でした。





高松市 クラウド会計活用セミナー

           

 セミナーの内容 

1、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要

2、適格請求書の記載事項・記載の留意点

3、売手の留意点(適格請求書発行事業者の義務等)

4、買手の留意点(仕入税額控除の要件)

5、税額計算の方法等

6、適格請求書発行事業者の登録申請手続

7、国税庁適格請求書発行事業者公表サイト

8、質疑応答


主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一 

日時:2023年4月19日(金) PM3:30~PM5:00

   2023年4月24日(月) PM3:30~PM5:00

会場:北野純一税理士事務所会議室 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F

講師:北野純一税理士事務所   

          税理士 北野 純一 


 ご参加いただいたお客様からのお声~ 


実務に即した内容でわかりやすかったです。

・講師の方のプレゼンテーションが分かりやすく、知識が向上したと感じました。

セミナーの内容が非常に充実しており、参加して良かったと思います。



企業の若手職員向け研修』セミナー

高松市 相続・遺言セミナー


企業の若手職員向け研修として、

【消費税インボイス制度 ここだけは、気をつけたい】をテーマに、セミナーを行いました!

今年の10月1日からインボイス制度が始まるけれど、インボイスという名称くらいしか聞いたことない。自分には関係がなさそう・・・

ところが、会社に勤めて働いている以上は、知らないでは済まされないことがあります。

そんな、あまり詳しいことは分からないという方の為にインボイスについてわかりやすく説明いたしました。


 セミナーの内容 

1、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要

2、適格請求書の記載事項・記載の留意点

3、売手の留意点(適格請求書発行事業者の義務等)

4、買手の留意点(仕入税額控除の要件)

5、税額計算の方法等

6、適格請求書発行事業者の登録申請手続

7、国税庁適格請求書発行事業者公表サイト

8、質疑応答



主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一 

日時:2023年1月23日(月) PM4:00~PM5:30

会場:北野純一税理士事務所会議室 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F

講師:北野純一税理士事務所   

          税理士 北野 純一 




 2023.1.23 『企業の若手職員向け研修』セミナーを開催しました! 

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・分かりやすく大変参考になりました。

・具体的な内容で話がとてもわかりやすかったです。

・今日学んだ知識を仕事でも生かしていきたいです。


 

『金融機関職員研修』セミナー

高松市 相続・遺言セミナー


金融機関の若手職員向け研修として、

【認知症などになる前にできること】をテーマに、セミナーを行いました!

認知症などにより意思確認が取れない人の資産がどうなるのか、

そうなってしまう前に今のうちにできる事をわかりやすく説明いたしました。



 セミナーの内容 

1、どんな方法があるの?

ー特徴・できる事・できない事ー

⑴任意後見制度

⑵民事信託

⑶遺言書


2、質疑応答

職員さんの疑問に回答!!


主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一 

日時:2023年1月12日(木) PM4:00~PM5:30

会場:北野純一税理士事務所会議室 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F

講師:宮川譲行政書士事務所

   代表 行政書士 宮川 譲 

円満相続の実現のため、生前からの対策に力を入れております。

遺言書作成、任意後見、家族信託についても実務の経験も踏まえ、

誰にでもわかりやすい内容で解説いたします。



 2023.1.12 『金融機関職員研修』セミナーを開催しました! 

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・分かりやすく大変参考になりました。自分で詳しく調べてお客様へ提案できるようにしたいです。

・認知症対策にもいろいろあることを知ったので、客様に提案できるようにもっと勉強をしたいと思います。

・今まで成年後見人制度しか知らなかったので、委任契約や家族信託という方法があるという事を知れて良かったです。

・家族信託の話がわかりやすかったです。

・深く理解ができました。参加して良かったです。


 

『認知症などになる前にできること』セミナー

高松市 相続・遺言セミナー

私が、家族が、認知症などになったら…


誰が私の介護をしてくれるのだろう?

家族に面倒をかけたくない!とりあえず、施設に入ろうと思うのだけれど…。

土地・家は長男に、預貯金は長女にあげたいわ。

銀行でお金がおろせなくなるって本当?

生活費に充てるための自宅売却できなくなるって本当?


事前に知っておくに越したことはありません!!

どんな方法があるのか、ぜひ聞きに来てください!


 セミナーの内容 

1、どんな方法があるの?

ー特徴・できる事・できない事ー

⑴任意後見制度

⑵民事信託

⑶遺言書


2、質疑応答

事前にお聞きした悩みに回答します!!


主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一 

日時:2022年12月10日(土) PM2:00~PM3:30

参加費:無料(定員10名様)

会場:北野純一税理士事務所会議室 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F

講師:宮川譲行政書士事務所

   代表 行政書士 宮川 譲 

円満相続の実現のため、生前からの対策に力を入れております。

遺言書作成、任意後見、家族信託についても実務の経験も踏まえ、

誰にでもわかりやすい内容で解説いたします。



 2022.12.10 『認知症などになる前にできること』セミナーを開催しました! 

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・今回のセミナーで認知という事も考えなければいけないと感じました。

・大変参考になりました。

・今後契約等が必要になってくる中で、現時点で準備できる対策を詳しく知ることができて良かった。

非常にわかりやすかったです。

・自分に合った制度を調べて対策していきたいと思います。勉強になりました。ありがとうございました。

 

第4回 補助金活用術セミナー

高松市 相続・遺言セミナー

事業を成長させたい経営者様へ

補助金を正しく理解して、本当に稼げる事業を一緒に考えませんか?


 セミナーの内容 

・補助金とは何か?

・補助金利用の工程と手順

・申請のポイント

・注意点とコツ

・支援者の選び方

・採択事例紹介

・質疑応答


主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一 

日時:2022年7月28日(金) PM6:00~PM7:00

参加費:無料(定員10名様)

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F

講師:清水 謙伍 氏
   中小企業診断士

2021年2月に独立開業し、現在、東京と香川にてクライアントを持ち、活動中



 2022.7.28 補助金活用術セミナーを開催しました! 

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・セミナーの内容が良く分かりました。とても満足しています。

・具体的な事例があり分かりやすかったです。

・今後補助金の利用をしたいので、ぜひ相談したいです。

・内容は少し難しかった。自社で申請できるのかなど知りたいので、個別面談をお願いしようと思います。

・補助金の利用をしたいと思っても、なかなか時間が取れないので困っています。


   

第3回 補助金活用術セミナー

高松市 相続・遺言セミナー

事業を成長させたい経営者様へ

補助金を正しく理解して、本当に稼げる事業を一緒に考えませんか?


 セミナーの内容 

・補助金とは何か?

・補助金利用の工程と手順

・申請のポイント

・注意点とコツ

・支援者の選び方

・採択事例紹介

・質疑応答


主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一 

日時:2022年6月17日(金) PM6:00~PM7:30

参加費:無料(定員10名様)

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F

講師:清水 謙伍 氏
   中小企業診断士

2021年2月に独立開業し、現在、東京と香川にてクライアントを持ち、活動中



 2022.6.17 補助金活用術セミナーを開催しました! 

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・説明が分かりやすく、今後、補助金の利用をしたいと思いました。

・自社に合う補助金や、採択される為のアイディアについて後日相談したいです。

・補助金を利用するためには、専門の方の指導の重要性を感じました。ありがとうございました。

・本日教えて頂いたことを活かして、ビジネスモデルを詰めてからご相談しようと思いました。


   

補助金活用術セミナー

高松市 相続・遺言セミナー

事業を成長させたい経営者様へ

補助金を正しく理解して、本当に稼げる事業を一緒に考えませんか?


 セミナーの内容 

・補助金とは何か?

・補助金利用の工程と手順

・申請のポイント

・注意点とコツ

・支援者の選び方

・採択事例紹介

・質疑応答


主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一 

日時:2022年3月24日(木) PM1:00~PM2:30

参加費:無料(定員10名様)

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F

講師:清水 謙伍 氏
   中小企業診断士

2021年2月に独立開業し、現在、東京と香川にてクライアントを持ち、活動中

♦ご興味のある方は、お気軽にお申し込みください!


 2022.3.24 補助金活用術セミナーを開催しました! 

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・具体例を提示して頂き、とても分かりやすい内容でした。

・まずは、事業内容を見直して、事業計画書をつくることから始めようと思いました。

 考えがまとまったら、改めて相談したいと思います。

・営業活動に利用しようと思います。

・自社にあう補助金についてもっと知りたいと思いました。


   

高松市 クラウド会計活用セミナー

          

【セミナーの様子】

 

 新型コロナウイルス対策のため、

 検温・消毒・マスク着用・フェイスシールド着用を徹底して行いました。

 また、座席間隔も開けて行いました。

 


 

       

生命保険活用セミナー

高松市 相続・遺言セミナー

相続対策として、生命保険をどのように活用しているか教えます。

高齢者の方でも、生命保険に加入する必要があるんです!!


 セミナーの内容 

・相続税対策として、生命保険に加入する訳。➜非課税枠の活用!!

・生命保険は、相続人間の争いを防止できる。➜受取人の指定!!

・高齢者の方も、生命保険に加入できる!!


主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一 

日時:2021年11月6日(土) PM4:00~PM5:00

参加費:無料(定員10名様)

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F

講師:株式会社フォアライズ 丸山 直城(ファイナンシャルプランニング技能士)

   


♦ご興味のある方は、お気軽にお申し込みください!


 2021.11.6 生命保険活用セミナーを開催しました! 

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・生命保険と遺言が関係しているとは思わなかったので話が聞けて良かったです。

・生命保険のことが分かりました。

・生命保険による相続税対策を詳しく聞けて良かったです。

・具体的な事例なども聞けて分かりやすかったです。

・細かいことを教えて頂き、とても勉強になりました。



   

高松市 クラウド会計活用セミナー

          

【セミナーの様子】

 

 新型コロナウイルス対策のため、

 検温・消毒・マスク着用・フェイスシールド着用を徹底して行いました。

 また、座席間隔も開けて行いました。


 

       

相続・遺言セミナー

高松市 相続・遺言セミナー

親族の皆様へ、言いにくいことを先延ばしにしていませんか?

親族の皆様へ、遺言書は、もう作成していますか?

皆さん、ご一緒に参加してください。本セミナーをきっかけに、

ご家族で、遺言書作成の話し合いをしましょう。


 セミナーの内容 

・遺言書を作らないと遺族が大変!~事例紹介~

・自筆証書遺言と公正証書遺言は、どちらか良いのか。

・「配偶者居住権」は使い勝手の良い制度。

・令和2年7月以降、制度が変更。遺留分侵害額請求権により、金銭で清算できる!


主催:北野純一税理士事務所

日時:2021年11月6日(土) PM2:00~PM3:30

参加費:無料(定員10名様)

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F

講師:弁護士 吉田 泰郎   


♦ご興味のある方は、お気軽にお申し込みください!


 2021.11.6 相続・遺言セミナーを開催しました! 

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・遺言書の必要性を感じました。早いうちに家族と話し合いをしたいと思います。

・相続について概ね分かっておりましたが、更に詳しく分かりました。

・事例により説明して頂き、良く分かりました。

・公正証書の力が絶大ということを知りました。

・分かりやすい先生で相談がしやすいと思った。

・遺留分制度の変更点など、非常に参考になりました。




   

高松市 クラウド会計活用セミナー

          

【セミナーの様子】

 

 新型コロナウイルス対策のため、

 検温・消毒・マスク着用・フェイスシールド着用を徹底して行いました。

 また、座席間隔も開けて行いました。

 


 

       

クラウド会計活用セミナー

高松市 クラウド会計活用セミナー

 

経理をもっと簡単に!会計を会社経営に!

クラウド会計システムを活用して毎日の経理処理の手間を半分にしませんか?

当セミナーでは、クラウド会計システムについて分かりやすくご説明いたします!


 講座の内容      

①紙よりも深く!クラウド会計による業績管理のポイント

②経理の手間を半分に!その作業、本当に必要ですか?

③大変なのは経理だけじゃない!請求や給与計算も簡単に!


主催:北野純一税理士事務所

日時:2021年9月8日(水) PM1:30~PM3:00

受講料:無料

定員:10名

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F

講師:株式会社TKC 仁志 優佑


♦お申し込み・お問い合わせは、下記フォームかお電話にてお気軽にご連絡ください!


2021.9.8  クラウド会計活用セミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・改正電子帳簿保存方法や電子インボイスについて参考になりました!

・初めて参加しましたが、FXクラウドシリーズを活用した業績管理機能や

 経理業務の効率化について大変参考になりました!また、機会があれば

 参加させていただきたいです。

・経理事務の省力化について大変参考になりました!インターネットバンキング

 からのデータ受信や給与計算ソフト(PX2)など、今後導入したいと思います。        

高松市 クラウド会計活用セミナー

          

【セミナーの様子】

 

 新型コロナウイルス対策のため、

 検温・消毒・マスク着用を徹底して行いました。

 また、人数も限定し、座席間隔も開けて行いました。


 合計5社、7名様にお越し頂きました!

       

ホームページ活用から始める採用活動WEBセミナー

高松市 WEBセミナー
       

「ハローワークで求人活動を行っているがなかなか応募が来ない」

「有料求人広告媒体を活用しても応募者とのミスマッチが起こる」など、

採用活動にお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。


求職者の概ね8割がホームページを閲覧し、面接の申込を検討すると言われています。

仕事内容や社風、求められる人物像など求職者が欲しい情報をホームページ上でどのように

表現するかはとても重要な要素です。

そこで、本WEBセミナーでは応募者を獲得するための効果的なWEB活用について

ご紹介いたします!



日時:2021年7月27日(火) 14:00~15:00

参加費:無料

会場:WEBセミナー(オンライン開催)

講師:アイ・モバイル株式会社 ITマーケティング研究所 所長 川上陽子氏


2021.7.27 ホームページ活用から始める採用活動WEBセミナーを実地しました! 

補助金活用術セミナー

高松市 補助金活用術セミナー

今、話題の『事業再構築補助金』などを一度は補助金利用をご検討されましたか?
経産省の補助金(小規模、ものづくり、事業再構築など)を中心にわかりやすく事例を交えてご説明します。補助金とはどういうものかから、補助金をうまく活用する方法、適切な補助金の支援者選びまでをご説明します。


講座の内容    

・補助金とは何か?

・補助金利用の工程と手順

・申請のポイント

・注意点とコツ

・支援者の選び方

・採択事例紹介

・質疑応答


主催:北野純一税理士事務所
日程:令和3年6月2日 PM2:00~PM4:00
定員:10名
参加費:無料
会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F
担当者:北野 昭子
講師:清水 謙伍 氏
 中小企業診断士

2021年2月に独立開業し、現在、東京と香川にてクライアントを持ち、活動中


2021.6.2 補助金活用術セミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・今まで補助金を活用したことがなかったので、どのような用途で申請出来るのか知りたくて

 参加しました。セミナーで採択事例等を聞いて、とても参考になりました。

・支援者を選ぶ基準や、コンサルティング料の目安が分かりました!

・自分で調べてもよく分からなかった部分が理解出来ました!

・講師の方がとても感じの良い方で、今後の事業についても相談に乗って頂きたいです。

高松市 補助金セミナー

          

【セミナーの様子】

 

 新型コロナウイルス対策のため、

 検温・消毒・マスク着用を徹底して行いました。

 また、人数も限定し、座席間隔も開けて行いました。

       

『相続税法改正+遺言書の相談事例』セミナー

高松市 遺言セミナー
       

近年、遺言書についての意識が高まっています。

そこで、弁護士・吉田泰郎先生を講師にお招きしてセミナーを開催致します。

前半は「最新の相続税法改正」について、

後半は「よくある遺言書の相談事例」の紹介します。


・夫が亡くなった後、妻が自宅から追い出されることがある!?

・新制度の「預貯金の払戻し制度」があれば、本人死亡後の預金ロック問題は

 解決するのか?

・相続人の一人に行方不明者がいる場合、相続は大変!なぜならば・・・

・自筆証書遺言の制度が改正された!

 新しい制度は使うべきか?否か?

・遺言書が無効とされる場合は?過去の裁判例は?

・こんな「遺言書」だと、相続で争いになってしまう!

・自筆証書遺言と公正証書遺言は、結局どちらが良いのか?

・本当に本人が造ったのかどうか、あやしい遺言書は「これだ!」


講座の内容    

【前半】最新の相続法改正について

【後半】よくある遺言書の相談事例


主催:北野純一税理士事務所

共催:高松信用金庫

日程:令和元年11月7日 PM2:00~PM3:30

受講料:無料

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F

担当者:北野 昭子

講師:弁護士 吉田 泰郎 氏

   弁護士法人吉田泰郎法律事務所の代表弁護士。

   香川県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。

   弁護士として17年間の経験を積んだベテラン。相続・交通事故に詳しい弁護士。



2019.11.7 『相続法改正+遺言書の相談事例』セミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・親族間で揉め事を起こさないために今から準備しておくべきことが分かりました!

・相続税法の改正だけでなく、吉田先生の見解もお伺いでき大変参考になりました。

・よくある事例紹介が想像しやすく分かりやすかったです。

 莫大な財産があるわけではなくても、相続で揉めて大変名事になることもあると言うことが分かりました。

 しっかり対応を考え、備えておきたいと思いました。


会計活用セミナー

高松市 会計セミナー
       

利益アップを実現するためには、経営の意思決定に役立つ「変動損益計算書」の考え方を理解し、活用することが重要です。

会計データと経営は密接につながっています。

より良い経営を行うために、会計データを上手に使いこなす方法を学びましょう!

☆自分の会社の経営状況を把握したい!

☆経営力の向上を図っていきたい!

☆後継経営者

という方は是非ご参加下さい。


講座の内容    

①変動損益計算書とは何か!

②活用している経営者へのインタビュー動画

③ケーススタディ

④実際に同業他社データを見る!

⑤実践している事例を紹介!


主催:北野純一税理士事務所

共催:高松信用金庫

日程:令和元年9月18日 

   【第一部】AM10:00~AM11:30

   【第二部】PM14:00~PM15:30

受講料:無料

持ち物:電卓、筆記用具

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F

担当者:北野 昭子

講師:北野税理士事務所 所長:北野 純一


2019.9.18 会計活用セミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・決算書や変動損益計算書について詳しく教えてくださり、分かりやすかったです!

・実際の事例を参考にお話をしてくださったので、分かりやすかったです。

 気をつける点も分かったので、今後の経営に役立てていきたいと思います。

・色々な経営者の方のインタビュー動画が興味深かったです。それぞれの方の考え方がとても参考になりました。


キャッシュレス決済導入セミナー

高松市 セミナー
       

 消費税10%への引き上げに伴い、一部対象品目に対して税率を

 据え置く軽減税率制度の導入と、消費者がキャッシュレス決済を

 した際に、支払いの一部がポイント還元されるキャッシュレス・

 消費者還元事業が開始されます。

 キャッシュレス決済に頭を悩ませている事業者様!

 このセミナーに是非ご参加ください。

 キャッシュレス決済について、より理解が深まります。


講座の内容    

①キャッシュレス・消費者還元事業とは

 制度の概要、キャッシュレスの種類と手段を理解する

②キャッシュレスが普及する理由

 巨大企業が競争、小さいお店でも導入すべき理由

③支援機関に求められる役割

 キャッシュレス・消費者還元事業の加盟店登録手順

④5%還元の注意点や手順

 対象外業種・対象外取引とスケジュールを押さえる

⑤決済事業者の選び方

 主流を探す。小さなお店はどの決済事業者がいいのか


主催:北野純一税理士事務所

共催:高松信用金庫

日程:令和元年9月4日  10:00~11:30

受講料:無料

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F

講師:立川 敦史 氏

   株式会社B・M・C シェアクロス・カンパニー株式会社 代表取締役

   中小企業診断士・1級ファイナンシャルプランニング技能士

   中小企業基盤整備機構四国本部 中小企業支援アドバイザー


2019.9.4 キャッシュレス決済導入セミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・キャッシュレスといっても、色々な種類があることが分かった。早期導入できるよう動いていきたい。

・キャッシュレス導入の必要性がよく分かりました。

 登録の手順等もご紹介いただき、とても分かりやすかったです。

・5%還元の対象になるものとならないものがあることを知れてよかった。

 導入も含めて、今後の営業に生かしていきたいと思う。


税務調査の動向と対応

高松市 税理士税務調査
       

『うちは赤字だから、関係ない!』は昔の話です。

事業経営をしていれば、税務調査は避けられないもの。

3~4年に一度の確率で税務調査が行われるといわれています。

ここ数年は調査件数が増えており、消費税増税後は

さらに厳しくなると思われます。

そこで本講座では、税務署から連絡がきた時の対応から調査終了までの重要チェックポイントについて事例交え解説します!


講座の内容    

~法人税・消費税の調査編~

◆近年の税務調査の動向

 ・署による調査実施件数の推移

 ・現場調査官との会話から思うこと

◆税務調査の仕組みと万全な備え

 ・選定、実施期間、手法とは

 ・調査の流れ(手続き)が変わった!

 ・上手な調査の受け方

◆ここだけ押さえれば怖いものなし!

 ・調査で必ずチェックされること

 ・調査でよく指摘を受けるベスト5!

◆消費税のここが怖い!

 ・本業の黒字、赤字関係なし

◆調査結果の節税への活用



主催:北野純一税理士事務所

共催:高松信用金庫

日程:令和元年7月13日 

   【第一部】AM10:00~AM11:30

   【第二部】PM14:00~PM15:30

受講料:無料

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F

担当者:北野 昭子

講師:北野税理士事務所 所長:北野 純一

   ~年間約25件の立ち会い実績があります~


2019.7.13 税務調査の動向と対応セミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・税務調査は他人事だと思っていましたが、そうではないということが分かりました。心構えなどわかり、連絡がきても慌てず対応できそうです。

・税務調査の流れや手法がとてもよく分かった。気をつけるべき点も分かったので、今後に役立てていきたい。

・北野先生の経験と知識がすばらしかったです。調査依頼がきたら、ぜひ立ち会いをお願いしたいと思いました。


金融機関との上手い付き合い方

高松市 セミナー
       

『金融機関から信用されておきたい!』

『融資の限度額はどうやって決めているの?』

金融機関の融資やサービスをうまく活用し、資金調達をするノウハウを学びませんか?

銀行での勤務経験もあるベテラン講師が

『どうしたら銀行と上手く付き合えるのか』をお伝えします!


講座の内容    

①世の中の流れについて

 金融庁や銀行の動向、3つの重要業績評価指標

②融資を受けやすくするために

 決算書の内容、銀行の担当者

③いざという時のために

 個人取引(預金、投資信託・保険、カードローン等)

④借入の際の留意点

 借り換え、借り方、銀行担当者への対応


主催:北野純一税理士事務所

日程:令和元年6月22日  13:30~15:00

受講料:無料

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F

担当者:北野 昭子

講師:丸山 直城 氏

   高松信用金庫に13年半勤務。最後は支店長代理を務める。

   在職中は、融資業務を積極的に推進する。

   その後、ソニー生命保険に転職し現在に至る。


2019.6.22 金融機関との上手い付き合い方 セミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・経験者だから分かる銀行担当者の思い、状況等がとても参考になりました。今後の対応に生かしていきたいです。

・今回のセミナーを参考に、より良い資金繰りを行っていきたい。

・具体的なお話を中心に進めて頂き、とても分かりやすかったです!


相続・遺言セミナー

高松市 相続・遺言セミナー
       

 自分にはまだ関係ない・・・と思っている方!

 相続は突然やってきます。

 いざという時に困らないために、専門家が分かりやすくご説明します。

 

 『どんな相続方法が最適なの?』

 『相続で揉めないためには、どうすればいいの?』

 『なぜ遺言書が必要なの?』

 こんな不安やお困りごとはありませんか?

 この機会にしっかり学びましょう!


講座の内容    

①自筆で遺言を書くときのルール

②遺言の勧め

③遺言書の作り方いろいろ

④自筆証書遺言、公正証書遺言の長所・短所

⑤遺言書が無効になるケース

⑥遺言書を書くときの注意点

⑦何通も書いた遺言書の効力

⑧相続関係に使われる用語

⑨遺言書の検認

⑩遺言書の文例、悪い文例

⑪経験談


主催:北野純一税理士事務所

日程:令和元年5月18日  13:30~14:30

受講料:無料

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F

担当者:北野 昭子

講師:司法書士 新藤 正明 氏

   司法書士新藤事務所、代表司法書士。

   高松高校卒業後、中央大学法学部卒業。

   ・香川県司法書士会東支部 支部長

   ・公益社団法人成年後見センター リーガルサポート香川県支部 幹事

   ・高松家庭裁判所 家事調停委員


2019.5.18 相続・遺言セミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・遺言書の書き方や用語等、例を挙げながら説明してくださったのでとても分かりやすかったです!

・遺言についてとても詳しく説明して頂きました。参考にしていきたいと思います。
・分かりやすい例や、先生の経験談がとても参考になりました!自分には関係ないと思わず、備えたいと思います。


「消費税軽減税率と経過措置」で知っておくべき大切なこと

高松市 消費税セミナー
       

 10月1日から行われる消費税改正では、税率の変更だけでなく

 軽減税率制度が導入されます。

 税率が上がることにより資金繰りにも細心の注意が必要となり、

 売上の10%は預り金という意識を常に持ち経営を行わなければ、

 納税時に税金の未納が発生し事業運営に影響を与える場合もありま 

 す。

 また、軽減税率制度の実施により、「経理処理等事務作業の増加」

 という全事業者にとって新たな負担が発生します。

 本セミナーでは、消費税軽減税率制度の内容、制度実施により

 変更となる事務処理について分かりやすく解説致します。


講座の内容    

①消費税額は単純に1.25倍ではありません

②納税準備のための積立目安月額

③すべての事業者が軽減税率への対応が必要になります

④軽減税率で変わる帳簿と請求書

⑤工事の請負等に関する経過措置        ほか



主催:北野純一税理士事務所

日程:平成31年3月20日  10:00~12:00

受講料:無料

定員:12名

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F

講師:北野税理士事務所 所長:北野 純一


2019.3.20 「消費税軽減税率と経過措置」で知っておくべき大切なことセミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・飲食料品の中でも税率が分かれる等、詳しく教えて頂き参考になりました。

 税率変更までに社内でしっかり共有して準備しておきたいと思いました。

・消費税納税のためにどのように準備しておけば良いかよく分かった。しっかり準備しておきたい。


「働き方改革」入門セミナー

高松市 働き方改革セミナー
       

 ~中小企業・小規模事業者様向けのセミナーです~

 「働き方改革」について

 ・どんなメリットが?

 ・5名程度の小規模事業者だけど、働き方改革できるの?

 ・生産性向上って?

 ・助成金をもらうには?

 ・36(サブロク)協定って?

 など、疑問やお悩みはありませんか?

 前向きに取り組むためのヒントや、助成金についても

 分かりやすく解説します。

 ぜひお気軽にご参加ください!


講座の内容    

《第1部》平成31年4月より始まる「働き方改革」について

《第2部》厚生労働省の助成金活用について

  

  ↓こんな疑問を解消できます↓

・働き方改革ってどのように取り組むの?

・助成金ってどんなものがあるの?

・どのような取組みに助成金を活用できる?

・自社で使える助成金はあるの?



主催:北野純一税理士事務所

日程:平成31年2月2日  14:00~15:00

受講料:無料

定員:12名

会場:北野純一税理士事務所 高松市檀紙町1648−6カヘイビル1F

講師:社会保険労務士 和田 康弘 氏


2019.2.2 「働き方改革」入門セミナーを実地しました!  

~ご参加頂いたお客様の声をいくつかご紹介いたします~

・働き方改革というものが、どういうものなのかよく分かりました!

・小規模な会社でも改革していけるということが分かってよかったです。

・助成金について分かりやすく解説して頂けてよかった!助成金を頂けるように動いていきます。